こだま会講演日記    第七十九回   坂本通博 筆記

易は占いに用いるものにあらず。空間的な事を計り、宇宙の神秘をさぐる。之が出来ねば易の価値はない。易のたてかたには色々な法あり。何からでもたてられる。
人の声を聞いて病気を知る、之は音楽的の計算法。
人の善悪邪正さえわかる。之は人の性は善だから、善(純真)を定義として計る。
悪人はない。悪いと言ふのはその本心が汚れているからである。
此の人はその善に比べてこれ丈汚れている尺度計で計る。
朝から夜まで美しい心でいる人はない。
此の世は汚れているから汚される
汚されないで清浄無垢な方に向く様に風呂に入る。
汚れた心を洗ってやる心持で風呂に入る事。
垢に染まらない様に、いつも純真な純良な心になる様にする。
行者が師の居ない所でいねむりする。居ないからよいだろうと思ふ。之は師をはなれたるなり。見えないと言ふ心持があっていねむりする、之をなぐられる。師は自然の直観力でよく知って居る。自然を体得したから。之が出来れば易が出来たのである。
易で直観力をのばす。易をたてることにより六感をのばす。


泰岳貴尊講義



前の会の時、宗教者は空を、学者は実を語り、その間にほこりがたまる。空だけでも実だけでもいけない。空実一つにならねばいけないが、わかった人わからぬ人がある事であらふ。
今日は両者の導き方の相違を少し話す。
宗教者は唯悪い事をするなと善悪を説く。
善法には善の報い、悪法には悪の報いがあるから、善い事をして未来は天界へ行けと語る。無常観を語り、之が人を弱くする。
学者は理にかなう理にかなわぬと語る。之で本当の善悪をわきまへない人が出来る。
証拠があるからこうすると説く。証拠には限度あり。学理でも何でもわからない事が出来て来る。地球は実在だから時間、空間、数で成り立つ。之は限度あり。
天界には之はない。この二つの界にはへだたりあり。
限度がないから宇宙は亡びない。
宗教者には欺瞞者多し。
慈音は天界を究めて居るから善悪を問題にしない。錯覚と言ふかも知れない、それでもよい。然し天界を究めたと言ふ様な智慧はどこから来たか。内耳肉眼には限度あり。不自由なものだから何かほしい。
それはたましひ。
たましひは限度ない眼耳である。
たましひを知らねばだめ。
中途半端のだけど信仰。だけど出来ない。だけどと言ふは心。だけとは迷ひ。

之は半信仰、半呼吸。
私共の話はぐっと呼吸して腹の中までしみこませるまで。腹の中まで取り入れて吐き出す時は悪いものをフーと吐き出す。
半呼吸を七分呼吸。一寸呼吸、二寸三寸呼吸と伸ばして行って、腹の底までしみこませる様にきく。そしたら魂魄がひらける。
俊策氏も幹太郎氏も来ているが皆には見えない。肉眼丈で見ているから見えない。
半呼吸だからだめ、全呼吸をする事。
たましひの眼耳をひらくまで修養修行する事。
自然に順じると順じないのとで善悪がわかれる。
信仰の力を強くすること。全呼吸。
光明は太陽の光にあらず、気である。
肉眼で見ようとする。心で見よと言へば眼を閉じる。
肉眼の開閉では見えない。
自分の中のたましひと言ふものまでとどかせる。肝に銘じ、たましひにまで銘ずるまで聞く。中ぶらりんの信仰を半呼吸と言ふ。
心の底から頭の底から信仰すればたましひがはたらく。
皆は心丈動かしている。
心の思ひをますます深くして行けばたましひと一致する。
心は枝、たましひは幹又は根。たましの水を吸い上げて心をはたらかす。冬になると
その水を全部根にかへす。之は全呼吸。
心へ枝葉へ話を聞かしている。根から枝へ、枝から葉へ。
根から、腹の底から悪いと悔ひ改める悪人の場合は、たましひが悔ひ改めさしたもの。
だけどと言はぬ信仰。
衣食足りて礼節を知る信仰ではだめ。
衣食が足りないから信仰する。

×

非ログインユーザーとして返信する